Vol.17 ジェラテリア シンチェリータの「おまかせ6個セット」

2023.09.07

お取り寄せ帖

読みもの

おとりよせ帖

 

いつもより少し特別なお買い物「おとりよせ」。イチトニ編集部員が、「これは…!」と気になったものをおとりよせし、紹介していくコラムです。

 

 

Vol.17 ジェラテリア シンチェリータの「おまかせ6個セット」

 

もう9月だというのにまだまだ暑い今年。今回は私がずっと心惹かれていた、東京阿佐ヶ谷のシンチェリータのジェラートをお取り寄せしました!選んだのは定番のフレーバーが詰め合わせになった「おまかせ6個セット」。1番人気の“メルノワ”はフランス産の蜂蜜を使ったミルクジェラートにピーカンナッツを贅沢に練り込んだフレーバー。ひとくち食べれば、濃厚なミルクと奥深いピーカンナッツの香りが口いっぱいに広がります!オンラインショップでは今回のセットの他、フレーバーを自分で選べるセットや季節限定のセットもあるので様々な場面で楽しむことができますよ。みなさんも、こだわりのアイスをお取り寄せしてみませんか?

 

 

 

白のシンプルなアイスカップに詰まった色鮮やかなアイスに心躍ります。

 

 


 

 

Gelateria SINCERITA

東京都杉並区阿佐谷北1-43-7

HP

Instagram

Online store

 

「おまかせ6個セット」

価格 : 3480円

賞味期限 : なし

保存方法 : 冷凍

記事を書いた人

菅原 詩音

CAFE MUGI スタッフ

宮城県仙台市生まれ。小さな商店街の中で自由奔放に(やんちゃに)育つ。幼い頃から「表現」と「人」に関心があり、高校時代はストリートダンスに没頭し、卒業後は東北芸術工科大学で「コミュニティデザイン」という人と人をつなぎ・伴走ためのデザインを全国各地で超実践的に学びながら、14のマルシェでスタッフをする。現在はcafe mugiで大好きな食に携わりながら、接客や仕事で自分なりの表現ができるよう修行中。好なものはお酒と町中華とカスタード。好きなこは踊ることと、何かにワクワクすること。

関連の記事1 6

Vol.1 日本とフランスの融合!さくさく食感が楽しいRAUの「Nami-Nami」

Vol.2 クリスマス限定! TEAVER TEAFACTORYの「ホーリーナイトティー」

Vol.3 frozen cake 111(マーチ)の「ガトーショコラ」

Vol.4 仙臺菓匠庵 菓心モリヤの「手作り和菓子キット」

Vol.5 TiTREの「レーズンサンド」

Vol.6 中谷武司協会の「サトナカクッキー」

Vol.7 銀座ねんりん家の「マウントバーム」

Vol.8 KIJITORAの「栗と黒ゴマのパウンドケーキ」

Vol.9 積奏(SEKI SOU)の「バターサンド」

Vol.10 OYATUYA.Uの「サクホロクッキー」

Vol.11 純米酒粕 玉乃光 無垢 -muku- の「酒粕フィナンシェ」

Vol.12 Y’s lemon cakeの「レモンケーキ」

Vol.13 an and an の「あんバタースコーンサンド」

Vol.14 とも栄菓舗 NANASANの「MIO」

Vol.15 PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIの「ガトーショコラ ピスターシュ」

Vol.16 maison du mielの「シトロンバターサンド」

編集室おすすめ9 2

Vol.11 フランシス・ベーコン『走る犬のための習作』

VOL.1 いつもの朝食が、ちょっと特別な“ペンションの朝食”に。 〈びんのおのや〉が手がける、100%ハンドメイドのジャム・バター・はちみつ。

Vol.8 一筆せんを作る

Vol.10 ルーシー・リー『Blue glazed bowl (detail)』

Vol.7 細い字を刷る

Vol.9 伊藤若冲『鳥獣花木図屏風』

イチトニ編集室とは

イチトニ編集室は、様々なヒト・モノ・コトにまつわる「一歩目二歩目」をテーマにしてご紹介していくWEBメディアです。1TO2 BLDGのスタッフが編集者となり、個人や事業者の昔から現在、新しく生まれたモノや古くから続くモノなど、私たちの目線で見て、面白いな、知ってもらいたいな、と思ったことを記事にしていきます。

編集室おすすめ9 2

ムギとコメの日常

ムギとコメの日常

編集室の公式アカウント